リベ大視聴は早3年ちょっと、リベシティ入会が10か月目。
最初こそ宿題リストや副業がんばるぞと意気込んでいたもんです。でも日に日に士気が下がっていき…最近は学長ライブやセミナー視聴にとどまっていた。
現在自分は転職活動中。前職は退職済みの身。時間はいっぱいある!
「やるなら今だ!」
そう思い立ち、なんとなく今まで手につかなかった「価値観マップ」を作ってみた!
結果:不安を最小限に、心から面白い体験をして自分軸で人生を生きること。
自分が豊かに生きるために大切にしたいことは、
不安を最小限に、心から面白い体験をして自分軸で人生を生きること。
ということがわかりました。結構ふわっとしている。笑
理由:不安をなくせば、ストレス減るし、自分のやりたいことに時間も行動も脳も使える。自分のための人生を生きたい。
自分にとってお金や物の漠然とした不安って常に頭の中にあってストレス
とりあえず働いて稼いどかなきゃ、一応いるかもしれないから取っとこうとか。
なんでかは説明できないけど。
リベ大やミニマリストを目指すことで、この不安を明確化、可能な限り最小限にすることでストレス軽減、脳の空き容量も増えると信じています。
そして空いたところに自分の好きなこと、面白いと思うことを入れ込めれば、面白い人生にできるのではないかという算段。
他人軸じゃなくて自分軸
そしてこの面白い人生・ことっていうのは、自発的にやりたいと思えるもの。自分軸。
例えば、自分は楽器が好きなので演奏して楽しんだり。他人軸でないものとしています。
自分は他人の意見や行動に流されやすい傾向があり、今までの人生なんとなく生きてきたような自覚があります。あと他人の顔色うかがうとか。
受け身であること。これも人生流されて獲得してしまったスキル(?)。他人の意見や決定に流されて、じゃあほんとに自分がやりたいことは?それがこのスキルのせいでさっぱりわからなくなっているところです。なので価値観マップ結果の「面白いこと」ていうのが具体的にわからなくて、ふわっとしている。
そのためにこれからやること。
不安をなくすために
・リベシティの活用をする。宿題リスト・ブログ→お金の管理
・ミニマリストになる。物量を減らす。→物の管理
自分軸で生きるために
・自分から楽しいと思えることを見つける。
PCゲームとかやりたい。笑
音楽所属中のバンドで自分の好きな曲を提案したり用意するとか。
・大事な人との予定を自分から誘って作る
やってみての感想
現状自分の価値観がどういうものなのか可視化できた気がする。自分と向き合えた。
あとなんかスッキリした気がする。
結構、不安要素多かったんだなあと。お金のにしても人生にしても。
価値観って案外自分には見えてないものなんだなあと感じた。
自分のようにまだ価値観マップ手をつけられていないんだよねという方は、そんなに時間かからないので(考える時間にもよるが)ぜひやってみてほしいと思う。
まだまだ変化していくと思うから、まずは出たものを続けていければいいなぁ。
行動しつつ見直していこうと思う。
コメント